2019.09.25ブログ
油断は禁物!秋でも紫外線対策を!
こんにちは(*゚▽゚*)
ロコズビューティーハウオリです♡
夏を過ぎると、涼しくなったり、天候が優れない日が続くため、つい紫外線対策の手がゆるみがち。
しかし、太陽がある限り紫外線は365日降り注いでいるもの。
特に秋〜初冬にかけてはまだまだ紫外線量の多いシーズンですが、紫外線対策と乾燥対策を行っておくことで、肌の調子が落ち込みがちな冬でも、ハリや透明感をキープすることができるはずです。
季節の変化に動じない隙なしの美肌をキープするためにも、本気の紫外線対策を始めませんか?
天気や体感に惑わされないで!紫外線は365日降り注いでいる
下のグラフ「年間の紫外線量」を見てわかるとおり、紫外線量のピークは5月〜8月。しかし、体感的にだんだん過ごしやすくなってくる9月〜10月でも、紫外線量は初夏とさほど変わらないのです。
また、「天気別で見る紫外線量」を見ると、曇りの日も雨の日も、UVA(紫外線A波)・UVB(紫外線B波)ともに、意外と多くの量の紫外線が降り注いでいるということがわかりますね。スカッとした秋晴れの日もあれば、台風や秋の長雨もある秋も、“肌の感覚”に騙されずに、しっかりと紫外線対策をする必要があるようです。
肌への影響は?UVA(紫外線A波)とUVB(紫外線B波)の違い
冬でも日焼けする!? 紫外線の“反射率&照射角”にご用心。少しの油断で夏以上にシミリスクが高まる
12月〜2月は、一年でもっとも紫外線量が少ない季節。とはいえ、シワやたるみに影響を及ぼすUVAは、季節による変動が少なく常に降り注いでいます。もはや冬の紫外線対策は「意識の高い人だけがするもの」ではなく、「全ての人にマスト」なものなのです。
特にスキーなどのウィンタースポーツを楽しむ人は要注意! ゲレンデは標高が高く、紫外線量がぐんとアップするため、真夏と同じレベルの紫外線対策が必要になります。
また、ランニングが習慣になっている人も、冬であろうと紫外線対策に手抜きは禁物です。夏場は太陽の位置が高く、紫外線は真上から降り注ぎますが、秋から冬になると太陽の位置が低くなるため、額~両頬にも紫外線が広く当たるようになります。つまり、横から顔全体に当たってしまう「360°紫外線」が発生してしまうということ。きちんと対策を打たなければ、夏場以上にシミやくすみのリスクが高まる可能性大! 長時間、屋外で汗を流すランニングの際には、汗や水に強い日焼け止めを選び、紫外線が直撃する頬まわりの「バタフライゾーン」は徹底的に守りましょう。
日焼けしやすい人の特徴は?
同じ場所に出かけても、日焼けの仕方は人それぞれ。紫外線対策への意識を高め、ダメージリスクを減らすためには、自分の肌タイプを知っておくことも大切です。
●赤くならずに黒くなる
メラニン色素量が多いタイプ。紫外線を浴びると、肌がダメージから守ろうとメラニンをどんどん作り出そうと働くため、肌トーンが暗くなる。メラニンで守られるため紫外線ダメージリスクは3タイプのなかではもっとも少ない。
●赤くなったあと黒くなる
日本人に多いタイプで、メラニン色素量は中程度。メラニン防御力はあるが、紫外線に対して弱い肌でもあるので、デイリーな紫外線対策はマスト。
●赤くなるが黒くならない
メラニン色素量はもっとも少なく、おもに色白の人がこのタイプ。メラニンを作るより前に、肌が紫外線の刺激で炎症を起こしてしまうため、赤くはなるが黒くはならない。メラニン色素が作られにくいため、紫外線ダメージを受けやすいので要注意。
冬の日焼け対策をご紹介!
紫外線は、髪や頭皮、そして目にも降り注いでいるため、肌に日焼け止めを塗るだけでは紫外線ダメージを完璧に食い止めることはできません。日焼け止めを塗るだけじゃない、冬の上手な日焼け対策方法をご紹介します。
●日焼け止めは塗り直しが重要
肌が露出している部分は、日焼け止めをきちんと塗ってしっかり防御を。夏場と同じように、2〜3時間おきにこまめに塗り直し、日焼け止めの効果を持続させることも徹底しましょう。
●帽子
髪の日焼けや紫外線ダメージはスプレータイプの日焼け止めで対応できますが、頭皮の防御まではむずかしいので、長時間屋外で過ごす日は帽子で対応を。UVカット加工が施されたものなら、さらにGOOD。もちろん、日傘でもOKです。
●サングラス
目に強い紫外線が入ると、防御反応を示した脳が「体内にメラニン色素を作れ」と指令を出してしまいます。また、角膜がダメージを受け、痛みや充血といったトラブルも起こりやすくなるため、外出の際は、UVカット加工が施されたサングラスを日常的にかけるなど予防をしっかりと。目のまわりの肌も同時に紫外線ダメージから守ってくれるフレームの大きなものがおすすめです。
秋の肌ぐすみの原因は紫外線だけじゃない!乾燥や冷えも同時進行でケアを
秋口に「肌のコンディションが良くない」と感じる人は多いもの。それは、湿度と気温がどんどん下がり続けていることが原因です。
下の3つのグラフをご覧ください。10月に入ると急激に湿度が低下するため、肌の水分蒸散量は一気に上昇していることがわかります。またこの時期、紫外線量は低下していくものの、メラニン量は減ることもなくキープされたままです。メラニンが潜伏した状態で本格的な秋冬を迎え、さらに湿度がぐっと下がって肌の乾燥が強まると、肌の中の“シミ悪化因子”が活発化する危険性があります。
シミ・くすみの原因として悪者だと思われがちなメラニンですが、本来は肌をあらゆるダメージから守る大事な存在。しかし、そのメラニンを生み出すという大切な役割を持つメラノサイトは、乾燥という刺激を受けると活性化しシミ悪化因子を生成。メラニンを過剰に生み出そうと働くため、カサつきやゴワつき、どんよりとしたくすみが目立ちやすくなるのです。
また、気温が低下することで血行不良となることも、いっそう顔色を悪く見せる原因に。UVケアだけでなく、乾燥や冷えによる血流の低下にも目を向けたケアを同時におこなうことが、お疲れ顔に見せないためのカギとなりそうです。
紫外線はガラスも洋服も水も透過するため、屋内にいようと長袖を着ていようと、雨の日であろうと油断は禁物。日焼け止めを朝のスキンケアルーティンに組み込んで紫外線対策を徹底すれば、365日輝くような素肌をキープできるはずですよ!
ハウオリ/ロコズビューティーハウオリ/Loco’s Beauty hau’oli/草津
エステ/南草津/リンパマッサージ/フェイシャル/まつ毛エクステ/まつ毛パーマ/脱毛
痩身/フォトフェイシャル/ヒゲ脱毛/インディバ/滋賀/美容/ブライダルエステ
滋賀県/小顔/カラーエクステ/ストーン/むくみ/たるみ/シミ
求人/ハワイ/エステティシャン/POLICY/MT/メタトロン/ブライダル
リラクゼーション/ゲルマ温熱マット/キャビテーション/ボディートリートメント
Archive
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月