2019.06.05ブログ
寝る前の効果的なストレッチ5つ
こんにちは(^^♪
ロコズビューティーハウオリです♡
肌魅せの季節ですが…「どうしよう!」って焦っている人いますか~???
そこで今日は寝る前にたった10分でも毎日ストレッチをすることで、1年後には理想の体形になっているかも……….!?という効果的な5つのストレッチをご紹介します(^_-)-☆
「寝る前ストレッチ」はどんな効果があるの?
「うっとり美容法」
現代人が乱れがちな自律神経を整え、よい睡眠を得るためのケアを指します。“うっとり”とは、自律神経の「副交感神経を優位にする」こと。寝る前の過ごし方やお風呂、運動、食事などさまざまな手段からうっとり習慣を取り入れることで、美肌やダイエット成功、記憶力の向上、メンタル強化など、美や健康に役立たせることができます。
では、「寝る前ストレッチ」は、一体どんな効果があるのでしょう?
筋肉の痛みやコリを解消する
疲れや運動不足により筋肉が硬くなると、血管が圧迫されます。すると、酸素や栄養が十分に運搬されず、血管拡張作用のある物質が分泌され、その副作用で体に痛みを感じるようになります。しかし、ストレッチをすることで柔軟性がアップすると、血管の圧力が下がり、体の痛みやコリが緩和されます。
リラックスできる
気持ちのいいストレッチをすると、肝臓・副腎・膵臓・腎臓の副交感神経を優位にする働きのある「カルノシン」という成分が放出されます。これは、科学的にリラックスしているという証拠になります。
シェイプアップ効果がある
寝る前に限らず、ストレッチは、日中凝り固まった筋肉をほぐし、関節可動域をアップさせ、むくみを緩和させます。そのため、シェイプアップにもつながります。
より効果的に「寝る前ストレッチ」をするために
時間をかける
ヨガと一緒で、同じポーズをキープするストレッチは、30 秒を目安に行っていきましょう。じっくり時間をかけることで、より気持ちよく体を伸ばすことができます。
呼吸を大事にする
ストレッチは、ゆっくり呼吸をしながら行いましょう。鼻から吸って、口から吐く。息を吸うと心臓の交感神経が刺激されて鼓動が早くなり、反対に、息を吐くと心臓の副交感神経が刺激されて、鼓動がゆっくりになります。そのため、寝る前のストレッチは長めに息を吐くように心がけましょう。
寝る前の15~30分前に行う
ストレッチは、寝る前の15~30分に行いましょう。この時間を副交感神経が優位な時間にすることで、うっとりと気持ちよく眠ることができます。
リビングの床などでもいいですが、ベッドの上でストレッチを行うことで、リラックス効果を促し、眠気を誘います。なので、そのまま眠られるようにベッドの上で行うのがオススメです。
照明を暗くする
照明は、フットライトなどの間接照明やキャンドルを活用しましょう。さらに、心地よいヒーリングミュージックをかけることで、五感からうっとりすることができます。また、心と体が緩む効果も期待できます。
温度調整をする
エアコンが体に悪いという理由で、寝るときに消す人がいますが、これはNG。途中で暑くなりエアコンをつけることで、中途覚醒となり、深い眠りが得られず、だるさを感じます。今の時期、最適な温度は26度。寝る前のストレッチから朝まで、エアコンを使って快適な寝室をキープしましょう。
激しい運動をしない
寝る前にストレッチ以外の激しい運動をするのは絶対に×。交感神経が刺激されてしまうので、寝つきが悪くなります。よく「体を疲れさせて寝る」という方法をとる人もいるようですが、科学的には不正解です。
オススメの「寝る前ストレッチ」・5つ
クジャクのストレッチ
体側や肩甲骨まわりのケアにピッタリ。クジャクの羽をイメージしながら、呼吸に合わせて左右交互を5セット繰り返しましょう。
(1)あぐらの状態から足を崩して、お尻の下の骨(坐骨)を地面につけましょう。手の平は上を向けて、膝の上か置くか、膝の後ろにおきます。
(2)息を吸いながら、右腕は真横を通り、天井方向にゆっくり伸ばします。
(3)吐きながら腕を左側に倒して、右の体側を伸ばします。
(4)息を吸いながら、腕を天井方向に伸ばします。
(5)息を吐きながら、ゆっくりと腕を下ろします。反対も同じようにしましょう。
サソリのストレッチ
体を逆さにすることで、下に下がりがちな内臓をケアします。サソリの尾を動かしている様子をイメージして行ってみましょう。
(1)仰向けになり、両膝を立てます。
(2)手でサポ―トをしながら、足を天井方向に持ち上げます。
(3)足を頭の方向に下ろし、キープします。首は絶対に動かさないように注意してください。また、無理しないように気をつけましょう。
フラミンゴのストレッチ
ウエストまわりのストレッチ。フラミンゴの足を曲げているようにイメージしながら行いましょう。
(1)仰向けになり、左足を曲げます。
(2)右側にパタンと倒し、右手で左膝を床の方向にゆっくり押しましょう。
(3)左手は伸ばすか、肘を曲げた状態でOK。左膝と左肩をゆっくりと床につけるようにウエストをひねって、キープします。顔は左手のほうに向けましょう。
モモンガの筋弛緩ストレッチ
筋肉を緊張させたあとに脱力すると、力が抜けやすくなります。モモンガが飛んでいる様子をイメージしましょう。10秒キープしたあとに、脱力。これを1~3回繰り返してください。
(1)仰向けの状態で、手と足を床から浮かしましょう。力を入れて、10秒間キープ。
(2)そのあと、勢いよく脱力してください。しばらくその余韻を感じながら、呼吸を繰り返します。
ミツバチの温熱法
手足の末端が熱くなるイメージをしてください。そのまま眠れそうなら眠ってしまいましょう。
(1)足先から頭まで、全身の力をひとつずつ抜いていきます。
(2)右手がどんどん重くなって、地面に沈んでいくところを想像します。
(3)指先からポカポカ温かくなることをイメージしましょう。お風呂や湯たんぽを想像するのもいいですね。呼吸をしながら、左手、右足、左足の順番で想像していきます。
ハウオリ/ロコズビューティーハウオリ/Loco’s Beauty hau’oli/草津
エステ/南草津/リンパマッサージ/フェイシャル/まつ毛エクステ/まつ毛パーマ/脱毛
痩身/フォトフェイシャル/ヒゲ脱毛/インディバ/滋賀/美容
滋賀県/小顔/カラーエクステ/ストーン/むくみ/たるみ/シミ
求人/ハワイ/エステティシャン/POLICY/MT/メタトロン
Archive
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月